みなさんこんにちは。
今回はミラノからベネチアへ移動するわけですが、道中ベローナ、パドヴァの2都市を観光してきました。
どちらの駅にも荷物預かり所があるので、大きなトランクを持っての移動でしたが観光には問題ありませんでした。
2024年11月に訪問しました。
航空券の手配は自分でできるけど、旅行先での観光手配がちょっと不安...
そんなときは現地ツアーの活用がオススメです!
klookでは国内海外問わずディズニーランドや各種人気スポットのチケット手配から、日帰り観光ツアーまでご用意可能です!
ぜひご利用してみてください。

【ご参考】周遊ルート
今回はミラノからスタートして以下のルートでイタリアの北部を周遊してきました。
前後の機中泊含めて全23日の行程です。
- INミラノ
3泊。”最後の晩餐”鑑賞の他、ベルガモ観光、バルビアネッロ邸など
- ラベルベネチア
3泊。ミラノからの道中ベローナ、パドヴァを観光。
- ラベルボローニャ
4泊。ベネチアからの道中フェラーラを観光。サンマリノ日帰りなど。
- ラベルフィレンツェ
2泊。ウフィツィ美術館など
- ラベルジェノヴァ
3泊。フィレンツェからの道中ピサを観光。日帰りでモナコ観光など。
- ラベルトリノ
2泊。トリノ王宮など。
- OUTパリ
3泊。ルーブル美術館、ベルサイユ宮殿など。

ミラノからベネチアへ移動
ミラノからベネチアへは電車に乗って移動します。


電車の中はこんな感じ

天気も良し。

今回は道中のベローナとパドヴァで途中下車して観光します。

ベローナ
ミラノから1.5時間ほどでベローナに到着。
ベローナにはロミオとジュリエットの家があったりします。

ストレージサービス
荷物は駅のストレージサービスに預けます。
案内が出ているので比較的簡単に見つけられました。

お値段は最初の4時間が6ユーロ(約1,000円)からでした。

ジュリエットの家
ベローナ観光目的の9割位はジュリエットの家なのでまずはそちらに向かいます。
ロミオとジュリエットのジュリエット側のモデルとなった家ですね。
徒歩だと30分くらいかかるのでバスに乗りました。
これはバスの中から見たアレーナ・ディ・ヴェローナ

というわけでこちらがジュリエットの家です。

入場料は無料、営業時間は朝9時から夜7時。

壁には愛を語る落書きで埋め尽くされております。

奥の方に行くとあの有名な例のテラスがあります。

ジュリエットごっこを楽しむ方も。

今回は入りませんでしたがテラスに入るには予約が必要でした。

ジュリエットの像もあります。

ジュリエットの像側からの様子。
右手にはお土産屋さんもあります。ロミジュリTシャツとか売ってます。

恋人が永遠の愛を誓って錠前をくくりつけるのは世界共通な模様。

ロミオの家
ジュリエットの家があるなら当然ロミオの家もあります。
ジュリエットの家からは徒歩5分程度。
というわけで町並みを眺めながら移動します。

ガリバルディ広場のイチョウがきれいに紅葉していました。

というわけでこちらがロミオの家です。

ジュリエットの家は中に入れましたがロミオの家の方は普通に民家のようで中には入れませんでした。

Basilica di Santa Anastasia
近くにあったので寄ってみました。

入場料は4ユーロでした。
こちらの教会を含めて指定の複数施設に入場する場合は8ユーロで共通の入場券が購入できるようです。

教会の中はこんな感じ。

天井の模様が細かくて素晴らしい

床の模様が独特な気がします。

小さい教会ですが色々と気合が入っていました。





ヴェローナのドゥオーモ
ヴェローナのドゥオーモは周辺で一番大きな教会です。
横の縞模様はあまり見ないですね。こういうのはイスラム教のモチーフに多い気がします。
色々見てきて思いますがキリスト教とイスラム教は仲が悪い割にやはり大元が一緒なので似ている部分が多い気がします。

正面はこちらですが入口は裏側です。

実にわかりにくい場所にありました。

というわけで中身がこちら。

なんというかごちゃごちゃしている印象

内部は結構広いです。



いい感じの窓

昔の遺構?

ちょっとシュールな形状のマリア像

その他
アディジェ川のあたりが大変きれいでした。
正直こちらを眺めている時間がベローナ観光で一番良かったです。

水の透明度がとても高い。

鴨もいます。


橋からの眺めも良かったです。

パドヴァ
ベローナを離れてパドヴァに到着です。
写真は撮っていませんがパドヴァにも荷物預かり所があるので荷物を預けて観光します。
パドヴァにはスクロヴェーニ大聖堂があります。

スクロヴェーニ大聖堂
早速パドヴァのメインイベントであるスクロヴェーニ大聖堂へ。
駅前から路面電車に乗ってスクロヴェーニ大聖堂へ向かいます。

10分ほどで到着。

が、残念なことに定期点検だったらしく開いていませんでした。
誠に残念ではありますが撤退します。

サンタ・ジュスティーナ修道院
スクロヴェーニ大聖堂だけ見て帰ろうと思っていたのにやっていなかったのでしょうがないので観光を続行します。
というわけでサンタ・ジュスティーナ修道院へ。

営業時間は下記の通り。
スペインのシエスタ的な昼休憩があるので訪問時は注意が必要です。

修道院の内部はがらんとしていました。

絵画や彫像などもありますが、全体的にシンプルな作りです。
修道院というのはそういうものなのでしょうか。





サンタントーニオ・ダ・パードヴァ聖堂
修道院のあとは10分ほど歩いてサンタントーニオ・ダ・パードヴァ聖堂へ。

こちらは聖アントニオさんの遺骸を祀っている教会です。

こちらがその聖アントニオさん

なかなか合成に祀られています。

教会自体もなかなか豪勢です。

小さいながらもきれいなステンドグラス

内部の写真は撮れませんが宝物庫もあります。

中庭も見学できました。

エモ目の写真が撮れます。

装飾の細かい鉄扉

全体の模型もありました。

教会の外には売店もあります。

ベネチアに到着
パドヴァをあとにしてベネチアに向かいます。

ベネチア・サンタルチア駅に到着です。

翌日からベネチアを観光します。

ギアッチョが刺さってそうな電灯があってジョジョ好きとしてはテンションが上ります。

【ご参考】イタリアの観光ツアー
イタリア旅行と言えばローマやフィレンツェの歴史ある街歩きも良いですが、やはりピサの斜塔などの歴史的建造物を見に行ったり、最後の晩餐などの芸術に触れてみたいものですよね。
kkdayではローマの一日観光ツアーからフィレンツェのウフィツィ美術館やポンペイの遺跡を巡るツアーなどなど多数のオプションが用意されています。
すべて個人手配の観光も良いものですが、時間が限られた観光旅行ではツアーを活用した効率的な観光もオススメです!
まとめ
ミラノからベネチアに移動する道中にベローナとパドヴァの観光をしてきました。
ベローナはロミオとジュリエットの家がメインのつもりでしたが、ピエトラ橋とアディジェ川の景色がきれいで個人的にはこちらのほうが見れて良かったです。
パドヴァはスクロヴェーニ大聖堂がお休みだったのが残念でしたがサンタントーニオ・ダ・パードヴァ聖堂が思っていたよりも見応えがあってなかなか良かったです。
大荷物を持っての移動中に途中下車だったのでどうなることかと思いましたが、駅に荷物預かり所がついていて身軽に観光できて良かったです。
みなさまもミラノからベネチアに向かう際は途中下車してベローナやパドヴァに寄ってみてはいかがでしょうか。
でわでわ。ごきげんよう!
航空券の手配は自分でできるけど、旅行先での観光手配がちょっと不安...
そんなときは現地ツアーの活用がオススメです!
klookでは国内海外問わずディズニーランドや各種人気スポットのチケット手配から、日帰り観光ツアーまでご用意可能です!
ぜひご利用してみてください。

コメント