当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【ファーストクラス】ロンドン→ドーハ便(QR10)でカタール航空ファーストクラスに搭乗してきました

みなさんこんにちは。ひやまんです。

ワンワールドファーストクラスで世界一周後半、今回はロンドン(ヒースロー)からカタールのドーハまでカタール航空に乗って移動します。

機内のサービスはもとより、到着時まで特別感ある対応でさすが中東御三家の一角という感じでした。

2024年12月に搭乗しました。

【ご参考】世界一周ルート

こちらの記事で考えたルートそのままで航空券を取りました。

途中香港から一時帰国もできるので一度に長期の休みがなかなかとれない場合にもおすすめです。

今回のフライト

今回搭乗するのはカタール航空が運行するロンドンヒースロー空港10:50発ーカタール・ドーハ19:25着のQR10便です。

フライト時間は約7時間です。

A380-800、ファーストクラスは8席

QR10便はA380-800という機体で運行されています。

2階建ての機体で全体517席、ファーストクラスは6席、ビジネスクラスが48席です。

ファーストクラスとビジネスクラスはどちらも2階部分に位置しています。

詳しくは公式サイトをご参照ください。

【余談】ファーストクラス・ビジネスクラスは搭乗口も違う

今回搭乗ゲートが6番だったのですが、aとbで別れておりまして、

ゲートbはファーストクラスとビジネスクラスの専用搭乗口となっていました。

入口からして差別化しているあたり実に中東感が満載です。

チェックイン~搭乗まで

今回はオマーンからバーレーン経由でヒースローまで移動して、そこからカタールへ乗り継ぐためチェックイン自体は実施済みです。

オマーン航空→ブリティッシュエアウェイズ→カタール航空と全て別の航空会社で乗継しているのでまず間違いなくバゲッジロストするよなあと言うコースです。

さてどうなるか。

フライト

というわけで乗り込みます。

ファーストクラスとビジネスクラスは優先搭乗ゲートが使用できます。

座席の様子

こちらがQR10のファーストクラスシートです。

座席は1Aでございます。

最近流行りの個室タイプではありませんが、シートの横幅、奥行きともに十分ゆったりとした広さがあってなかなかよい座席です。

モニター側のクッション部分にも座れるようになっており、2人で向かい合ってお食事ができる仕様となっています。

https://www.qatarairways.com/ja-jp/onboard/first-class.html

A1からの眺めがこちら。

1-2-1の並びになっており、中央座席はディバイダーを外すことが可能です。

シートに個室ドアがありませんが、人が座っている部分は自分の席からは見えないのであまり気にはなりません。

座席正面の眺めはこんな感じ。

めいいっぱい足を伸ばしても届かない位広いです。

ディスプレイ側面にはクローゼットがあります。

座席本体

右手側にシートのコントロールパネル

左手側にはお水とディスプレイのコントローラー

お水はイタリア産のAcqua Pannaです。

左手奥にはテーブルとランプ

ランプ奥には電源ソケットが備え付けられていました

アメニティ

アメニティポーチはDIPTYQUEでした。

内容物は靴下・アイマスク・ボディクリーム・コロンなどなど。

少なくとも外側にはカタール航空のロゴも入っていなかったのでマウント取ったりする際の使い勝手が良さそうでした。

作りも結構しっかりしているので長く使えそうです。

こちらはパジャマ

柄がちょっと微妙でした。

スリッパ。

結構サイズが大きめで、30cmのクソデカサイズのひやまんの足もちゃんと入りました。ありがたい。

機内Wi-Fi

ファーストクラスは無料で機内Wi-Fiを利用できました。

食事類

中東料理も入っていましたがクリスマス・シーズンだったので頼んだのは洋食でした。

ドリンク

ウェルカムドリンクはシャンパンとミントティーでした。

デーツとアラビックコーヒーもいただきました。

別で炭酸水を頼んだらナッツとお芋チップスのようなものを出してくれました。

更にお茶を頼んだらTWGのお茶にビスケットもつけてくれました。

至れり尽くせりです。

飲み物メニュー。

中東系の航空会社ですがお酒はなかなか豊富にあるように思います。

食事

クリスマス・シーズンだったので特別メニューが載っている感じでした。

というわけでランチです。

キャビアを頼んだらサーモン乗せでした。

おしゃれな量だなーと思ったらちゃんとセットでも出てきました。

未だにキャビアのちゃんとした食べ方がわからないのでとりあえずクラッカーに乗せて食べてみるなど。

サラダ用のオイルが選択制だったのでおすすめを頼んだら届いたのがこちら。

左側のスパイシーレモンが大変美味しかったです。

真ん中はノーマルのビネガー+オリーブオイルです。

右のタバスコは、特注でこのサイズを作ってもらっているそうです。

前菜

メインの牛料理

パイ生地の中に牛ステーキが入っていて、ジューシーで大変美味しかったです。

デザートのパイ菓子。とにかく甘かった思い出。

大満足でした。お腹もいっぱい。

到着後

やたら遠くにある入国審査ゲートまで向かいます。

ファーストクラスとビジネスクラスは専用の入国審査エリアを使うことができます。

謎に豪華です。

軽食(ディスプレイのみ?)&ソフトドリンク類も豊富です。

喫煙所までついてました。

とても豪華でしたが特に用はないのでそのままバゲッジクレームへ

オマーン→バーレーン→ロンドン→ドーハと謎なルートを3航空会社で3便飛んで来たので絶対ロストしてると思っていたのに奇跡的にちゃんとカバンが届いていました。

これもファーストクラスのちからでしょうか。

見間違うワケのない外観ですが本当に自分のカバンなのか番号めっちゃ調べました。

カタール航空のファーストクラスに搭乗した感想

シート自体は個室感もなく他の航空会社に比べるとそこまで差を感じませんでしたが、サービスがかなり良かった印象です。

ファーストクラスに乗っている人が少なかったからと言うのもあるかと思いますが、CAさんがフレンドリーで、飲み物等頼んだものにプラスαで色々持ってきてくれます。

色々おすすめもしてくれますし、かなりサービス精神旺盛な感じで、乗っていてとても楽しかったです。

到着後についてはお膝元ということもあったとは思いますが、優先入国審査の会場は他の航空会社にはないサービスですね。

やはり中東御三家の航空会社はレベルが高いと思い知らされました。

まとめ

カタール航空のファーストクラスについてご紹介しました。

どこか飛び抜けて良いor特徴があるという感じではないですがとにかく全体的にレベルが高くてかなり良かったです。

中東の航空会社らしく豪華なわけですがちゃんとサービスもしっかりしていて大変素晴らしかったです。

カタール航空はビジネスクラスのQ-suiteにも乗ったことがありますが、こちらも負けず劣らず大変素晴らしい体験でしたので、今後も機会があれば利用したいと思います。

みなさまも中東方面にお越しの際はカタール航空に乗ってみてはいかがでしょうか。

でわでわ。ごきげんよう!

旅先のホテル探しは、海外ホテルも国内ホテルも予約可能な、世界最大級の宿泊予約サイト Booking.comがオススメです!

  • 難解なポイント制度やクーポンは無し!単純に安い!
  • genius(ジーニアス)会員でホテル宿泊料金10%OFF特典も!
  • 基本は前払い不要で現地払い!キャンセル無料ホテルも多数!

Booking.com

航空券の手配は自分でできるけど、旅行先での観光手配がちょっと不安...

そんなときは現地ツアーの活用がオススメです!

klookでは国内海外問わずディズニーランドや各種人気スポットのチケット手配から、日帰り観光ツアーまでご用意可能です!

ぜひご利用してみてください。

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。「参考になった」「お疲れ様」という方がいらっしゃいましたら、チップ(100円~)大歓迎です。今後のモチベーションにつながります。

コメント