当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【トロント】トロント・ピアソン空港でエア・カナダのラウンジ(シグネチャースイート)へ行ってきました【世界一周旅行】

みなさんこんにちは。ひやまんです。

今回はトロントからマドリードへ移動するわけですが、せっかくのビジネスクラスということでトロント・ピアソン国際空港のラウンジに寄ってきました。

トロント・ピアソン空港にはエア・カナダのビジネスラウンジとしてメイプルリーフラウンジの他にシグネチャースイートというラウンジが有るので、両方寄ってきました。

特にシグネチャースイートの方はレストランのようにかなり豪華でした。

2022年9月に訪れました。

海外旅行には楽天プレミアムカードが大変便利です!空港ラウンジが無料で使えます!

  • 世界1,300箇所以上の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティパスを無料発行!
  • 国内・海外の旅行障害保険が自動付帯!最高5,000万円補償
  • トラベルコースなら自宅~空港間の手荷物配送料無料

【参考】世界一周旅行ルート

今回の世界一周旅行は下記のルートで実施しました。

都市見どころ
日本羽田
カナダバンクーバーグロースマウンテン
イエローナイフオーロラ
トロントナイアガラの滝←イマココ
スペインマドリッド王宮、トレド
ポルトガルリスボンシントラ、ロカ岬
ポルト本屋、エッグタルト
スイスジュネーブ噴水、チーズフォンデュ
トルコイスタンブールグランドバザール
タイバンコクエメラルド寺院
日本羽田

移動はスターアライアンスの世界一周航空券を使用しました。

詳細についてはこちらをご参照ください。

世界一周旅行してみての学び等についてはこちら。

シグネチャースイート

シグネチャースイートはエア・カナダが手掛けるビジネスラウンジです。

エア・カナダはメイプルリーフラウンジも運営していますが、シグネチャースイートはその上級版に位置づけられています。

2017年12月にトロント・ピアソン空港に最初のシグネチャースイートが設置され、2020年3月にバンクーバー国際空港に2施設目が設置されています。

レストランのような豪華な内装とアラカルト料理の提供がシグネチャースイートの特徴です。

エア・カナダ シグネチャースイート
エア・カナダ シグネチャースイートのご紹介

入場資格

シグネチャースイートへの入場資格は以下のとおりです。

エア・カナダ シグネチャースイートは、対象クラス(J、C、D、Z、P)で予約・発券されたエア・カナダ運航の直行便(ヨーロッパ、アジア、南米路線)をご利用のエア・カナダ シグネチャークラスのお客様にご利用いただけます。

https://www.aircanada.com/jp/ja/aco/home/fly/premium-services/signature-suite.html#/

対象クラス云々がちょっと分かりづらいですが、平たく言うとちゃんとお金を出してビジネスクラスorファーストクラスの航空券を購入した方のみが利用できる、ということです。

そのため直前アップグレードや特典航空券等は対象外となります。

ビジネスクラスラウンジだったらスターアライアンスゴールドメンバーも使えるのでは?メイプルリーフラウンジは使えるよ?

と思うかも知れませんが、こちらも対象外となります。また、あくまでもビジネスクラス搭乗者のみが対象となるので、ゲスト同伴も認められていません。

気になるあの子と一緒に利用したい場合や、お子さん連れの場合など全員がビジネスクラス搭乗者である必要があります。

というわけで航空会社ラウンジの中でもなかなかに入場ハードルの高いラウンジとなります。

スターアライアンス世界一周航空券のビジネスクラスは対象

今回の移動はスターアライアンス世界一周航空券のビジネスクラスでエア・カナダを利用しているのですが、航空券にInvitationが印刷されておりしっかりと利用対象でした。

実際に利用してみた

というわけでやってきたのだ

シグネチャースイートは出発ゲートE77の辺りにあります。

お隣はプライオリティパスやダイナースクラブカードで利用できるプラザプレミアムラウンジです。

シグネチャースイートの場所 https://www.aircanada.com/jp/ja/aco/home/fly/premium-services/signature-suite.html#/

受付がしっかりしている

まずは受付をします。

シグネチャースイートではアラカルトメニューでお食事をすることもできますが、バーでお酒とおつまみを楽しむこともできます。

今アラカルトは混んでるので30分くらい待ちますが、いかがなさいますか?

あ、じゃあ待つんでアラカルトでお願いします。

というやり取りの後、係の方が座席まで案内してくれます。

英語のやり取りが若干面倒くさいですが、他のラウンジではこんなに丁寧な対応はしていないので面食らいました。本当にレストランのようです。

中の様子

カウンターバーのエリアはカウンター席と複数人で楽しめるテーブル席が用意されています。

見た感じ50席程度ですが、別途ソファ席やアラカルトを楽しむダイニング席が用意されていて、全体では100席程度と言った印象です。そこまで広くはないです。

バーカウンターの隣にはチーズやサラダなどの軽食が用意されています。

通常のラウンジだと自分で食べ物を取りますが、ここではスタッフにお願いしてサーブしてもらえます。

正直自分で取りたいと思ったりもしましたがとってもラグジュアリーです。

食事類(アラカルト)

バーカウンターのおつまみでお腹を満たしても良いのですが、せっかくなのでアラカルトメニューを楽しみます。

アラカルトの準備ができたと呼ばれていったらレストランかのようなテーブルに通されます。ちゃんとテーブルにウェイターが付いてくれます。

お食事メニューはコチラ。ヴィーガン対応しているのが北米って感じです。

アペタイザーとメインから1つずつ選びます。お腹いっぱいだったので頼みませんでしたが多分追加で頼んでも怒られないと思います。

ドリンクメニューはコチラ。

ビールからワイン、カクテル、ソフトドリンクまで一通り揃っています。

食事は勧められるがままにSummer SladとPan-Seared Fresh Water Pickerelをチョイス。

そうして届いたものがコチラです。ラウンジで出てくる料理ってレベルじゃなかった。

ドリンクはGATE E77とSIGNATIRE COCKTAILをチョイス。

きゅうり巻かれててどうしようかと思いましたがグラスの縁のお塩と合わせて予想外に美味しかったです。

デザートも付いています。アイスクリームをチョイス。

食後にコーヒーなどを頼んでフィニッシュです。食べ終わったら待っている人が居るのでソファー席に戻ってゆっくりします。

シャワー

スタッフに確認しましたが、残念ながらこのラウンジにシャワーは付いていないようです。

この後の長距離飛行を考えると付いていても良いような気がしますが...。ここだけが残念でした。

ただ、メイプルリーフラウンジの方ではシャワーブースが有ったもののコロナ対策で開けてなかったのでそういう意味だったのかも知れません。

代わりにではないですが、トイレが全て個室で広く作られていたのでコチラで顔を洗ったり着替えたりはできるのでフライトに向けた準備は一応できます。

電源

写真を撮り忘れましたが各席に電源コンセントが付いているので充電には困りませんでした。

カナダの電源コンセントは日本と同じAタイプなのでプラグの種類も気にしなくてOKです。

電圧が日本より微妙に高いので(110V~120V)そこだけお気をつけてください。

おまけ:メイプルリーフラウンジ

せっかくなんでメイプルリーフラウンジにも寄ってきました。

第一ターミナル3階Fゲート付近にあって、国際線のゲートに向かって歩いていたらすぐ見つかります。

エア・カナダ メープルリーフ・ラウンジの詳細
Air Canada Maple Leaf Lounge information for its locations and detailed airport maps to guide you to the nearest lounge before or between your flights.

というわけでやってきたのだ。

入口入ってすぐのディスプレイ

中の様子。基本的にはこんな感じのソファーがたくさんあるので適当に座っていきます。

奥の方まで歩いていくとシャワーブースが有ったりしますがこのとき(2022年9月)は閉鎖されていました。

お食事は安定のビュッフェスタイルです。ミートボールが美味しかったです。

ドリンク類は比較的充実していたように思います。

ぱっと見電源はそんなに多くなかったように思うので、充電が必要なら場所取りが重要な印象でした。

おまけ:トロント→マドリード ビジネスクラス

マドリードまではエア・カナダのAC824に搭乗しました。機材はおそらくボーイング社のA787。

フライト時間は7.5時間。座席は長距離フライトのためフルフラットにできるシートです。

ユニバーサルな電源もついていてスマホやPCの充電も安心です。

お食事も豪華。やはり長距離便のビジネスクラスは素晴らしいです。ちなみにこの後朝食もちゃんと出てきます。

日の出も見れました。AC824は深夜便ですが、ビジネスクラスだと普通に睡眠取れますしホテル代もかからず朝から活動できるのでなかなか良かったです。

まとめ

トロント・ピアソン空港でエア・カナダの上級ラウンジ(シグネチャースイート)を利用しました。

上級ラウンジだけ有って空港のラウンジというよりはホテルのレストランという感じでした。内装も特別感がありましたがスタッフも丁寧な対応をしてくれるので特別感があります。

有償ビジネスクラス搭乗者限定なので既に多額の費用を支払っているとは言え、このサービスが無料で利用できるのはなかなかすごいことじゃないかなと感じました。

この後長距離フライトをする身としてはシャワーが付いていないのが残念でしたが、エア・カナダのビジネスクラスに搭乗するのであれば絶対利用した方がいいラウンジだと思いました。

みなさまも機会があればぜひご利用してみてください。シグネチャースイートはトロント・ピアソン空港の他にはバンクーバー空港にも設置されています。

でわでわ。ごきげんよう!

海外旅行には楽天プレミアムカードが大変便利です!空港ラウンジが無料で使えます!

  • 世界1,300箇所以上の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティパスを無料発行!
  • 国内・海外の旅行障害保険が自動付帯!最高5,000万円補償
  • トラベルコースなら自宅~空港間の手荷物配送料無料

航空券をお得に購入したい方には月間利用者数1億人+を誇るSkyscannerがオススメです!

  • 日本語で検索できる!
  • 約1200社と提携!料金比較がしやすい!
  • 目的地未定でも検索可能!

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。「参考になった」「お疲れ様」という方がいらっしゃいましたら、チップ(100円~)大歓迎です。今後のモチベーションにつながります。

コメント